恋愛小説

 僕がパソコンでいつものように作業をしている時の話。


 僕はパソコンをしている時、いつも部屋全体の照明は消している。
 それが目に悪い事は確かに分かっている。しかし、一人暮らしのために電気代が少し気になるのとディスプレイからの光だけのほうがなんだか作業に集中できるのとで昔から消しながらやるのが癖のようになっている。
 作業と言ってもプログラムを打つとかサーバーを管理するとかそういう小難しい事ではなく文章創作だ。僕は売れずにいる小説家もどき、つまりはアマチュア文章書き。次のコンクールで応募すべき小説を書いては消して、書いては消しての繰り返しばかりやっている。
 小説というものは不思議なもので、頭の中であらすじを変に固めて書き始めてしまうと書き終わった後切羽詰ったものになってしまう。切羽詰った、というと つまりは一文でころころ展開してあっという間に終結を迎えてしまう。ようは展開させようと意識しすぎて展開をせかすような小説だ。その余裕の無さは文章の薄っぺらさに見え、内容を上手く受け取りにくいものとなってしまう。
 もちろん頭に物語を完璧にインプットしつつ思い通りに余裕の在る読みやすい文章を進めている人もたくさんいる。しかしながら僕の場合は文章力の無さのせいか、はたまた元々心に余裕がないせいか、意識し文章にめいっぱい余裕を持たせないと、あるいはたとえ持たせていたとしても薄っぺらくなりがちだ。
 だから僕はパソコンで文章を書いているとき、元々弱い頭を回転させて書こうとは思わない。いつも頭を小説の事で詰め込むのではなくぼんやりとして思いついたことをどんどん書き、変だったら消し上手くつながっていたらそのまま進めていく。その無意識的な作業によって案外物語も円滑に進んだりするから不思議なものだ。
 少しくらい余計な物事をあれこれと考えている小説のほうが僕が作るにおいてはちょうどよく読みやすいのだ。


 さて、いつものようにありがちながら僕お得意の恋愛小説を書いていると、なんだか調子よく上手い具合に文章が進む。まるで湯水のように次の展開が見え、物語の流れ方ももアイディアもどんどん溢れパソコンを打っている手も止められない。
 僕が描きたかった主人公とヒロインの好きなのにちょっとした心のずれで起こる切なさも自分なりに上手く描けているし、彼らをとことん邪魔する嫌な脇役も読者を絶妙にはらはらさせている。この脇役が曲者で、ふとした一面で読者を引き込むような表情を見せる事によってその嫌味さも僕が言うのもなんだけれども味が出てきていると思う。
 物語も最後に向けてどんどん盛り上がってきているし、色々読者の心に訴えこむような僕自身が言いたかったメッセージも自然に物語のところどころにちりばめて僕の中でも満足できそうだ。
「僕ってもしかしたら天才かも……」
 そう次のコンクールの結果を一人で勝手に妄想しながら真っ暗な中ひたすら指を動かしている。
 しかし順調に物語を進んでいく、こんなに順調に進んでいく……そのうちなんだか不安に襲われてきた。
 登場人物たちもとても輝いているし魅力が在る。
 物語だってこれ以上に無いほど斬新で読み応えが在ると思う。
 ちょっとした笑いだって散りばめて在るし、読者を退屈させないくらい色々な出来事が起こる。
 それによって主人公は成長し、どんどん読者からも好意的なキャラクターになってるはずだ。
 しかし、しかしながら……この物語はまるで僕の全く知らない物語となりつつあるのだ。
 僕は書きながら少しだけ身震いをした。


 ヴァレンタインデーにヒロインは主人公にチョコレートを渡して告白しようとする。しかし脇役のあいつがそのチョコレートをもらった主人公をはやしたて、主人公も変にそれを恥ずかしがり本当はヒロインの事を愛しているくせに断ってしまう。
 主人公は夜そんな想いをパソコンでブログに書き込みネット上で知り合った友達にひたすら愚痴っている。実はそのネット上の友達もあの嫌な脇役でネット上で励ましつつもその彼女の事を諦めようと促す。
 ヒロインはというとその夜断られて今手の中に在るチョコレートをやけ食いしている。手作りのチョコレートだ。一口かじってみると少しだけしょっぱくてやっぱりあげなくてよかったかな……と一人でつぶやくとまた哀しくなって。


 展開としては読者をやきもきさせて文句ない。しかしこの場面は予定ではこんなはずではなかった。確か僕の予定ではヴァレンタインで二人は結ばれてハッピーエンド。脇役も二人を認めて、自分がそうせざるを得なかった過去の傷を語り読者も納得、だったはずなのに。


 ネット上で脇役は言う。
「そんなに諦められないんだったらさ、その娘殺しちゃいなよ。だって愛してるんでしょ?」
 主人公はその一言に納得する。俺はあいつが好きなのだ。涙が出るくらい愛しているのだ。いつまでも抱きしめていたいのだ。いつまでもあの笑顔を見ていたいのだ。一つになりたいのだ。自分とあいつという区別がもどかしいのだ。一つとして存在していきたいのだ。


 あれ?こんな暗くなるはずじゃなかったのにな。一旦消してやり直すか。
 しかしBackSpaceを押すのがなんだかもったいなくなりそして指は止められないほど物語りはうまく進んでいく。まるで一人で物語が歩いてるみたいに進んでいく。


 主人公は昔誕生日に親に買ってもらったナイフをポケットに忍ばせて外に出る。外は頬をさすほどの寒さだ。街頭の光も薄暗く心は酷く沸き立つ。今この瞬間僕は自由だ。何にも支配されていない。そういう気持ちが胸の奥で湧き立った。ふいに笑いそうになる。こらえようとするがこらえきれず口から漏れる。ケケケ。ケケケ。ククク。クククク。フフフフ。


 これじゃあ主人公が悪い奴みたいじゃないか。設定ではバスケ部キャプテンで頭も良くて女の子にも人気。とてもさわやかな高校生。だけどプライド高くとっつきにくいという事は無く人の事をよく思いやり、昔は確かに子供っぽい考えだったがたくさんの学校での波乱の末物事を強く見据える人間になっている。


 ヒロインの家は自転車で15分程度はなれた場所に在る。実はいままでずっと彼女が一人で帰るのをずっとつけていたのだ。興奮して体が火照ってくる。まるでバスケで相手を追い抜くごとに体が笑っているように赤くなる時みたい。ヒロインの唇を想像する。あの震えるほどの唇はどうしよう。楽しみだ。本当に楽しみだ。


 確かに主人公はヒロインのあの笑顔が好きなんだけど、バスケも敵チームをどんどん抜いていくっていう場面も書いたけど……そうそうヒロインはその試合で主人公を見て好きになるんだ。やっぱりそういうさわやかさと男らしさがアピールできる場面は使いやすい。そしてヒロインはマネージャーになる。


 ヒロインの家の前に着いた。自転車を降りてケヘッと口の端が伸びていく。あの子はおそらく落ち込んでいるだろう。もしかしたら泣いているのかもしれない。俺が慰めてやろう。俺が慰めてやろう。俺が慰めてやろう。ヒロインの家のピンポンを押す。友達だと言ってドアを開けてもらう。でてきた彼女の母親を刺す、刺す、刺す。ゴボボボボと母親は口から音を出しそのまま血まみれになって倒れこむ。もうすぐだ。もうすぐだ。もうすぐだ。不穏な雰囲気を感じてか父親も出てくる。メガネをかけたいかにもサラリーマンという感じの男。彼女はどうやら母親似だな。よかったあんなに可愛く産まれてきてくれて。こんなにならなくて。父親がさっきまで生きていた自分の妻の変わり果てた姿に唖然としている間に彼の胸元に飛び込んで刺す、刺す、刺す。父親の断末魔むなしく夫婦揃って血まみれだ。なぜだ?と聞く。娘さんを俺に下さいと言う。返事する前に彼は死んだ。彼女の部屋はきっと階段の上一歩一歩のぼる。踏み込む時の床のきしむ音すら僕には心地良い。もうすぐだもうすぐだもうすぐだ。


 うーん、主人公はずぼらなように見えるけど本当は心優しい青年で両親も大切にしているしいじめられている子もほっとけないって書いたんだけどなぁ。設定としてすこし弱かったかな? ヒロインが話しかけた時だってぶっきらぼうな態度だったけどその内在する魅力が溢れるように慎重に書いたし、例のヴァレンタインだって断る言葉が優しさに満ちていたはずだ。


 部屋を手当たり次第に空けていくとヒロインはすぐに見つかった。真っ赤にはれた目で下で何があったかも知らずチョコレートを食べている。それは何かにしがみつくようにもくもくと食べている。いや、あれはチョコレート……? よくよく目を凝らしてみると彼女の指は半分近くなくなっている。主人公は可笑しくて可笑しくて仕方なかった。こいつもか。こいつもなのか。彼女も気づいたらしく笑い出した。キャッキャッキャ。キャキャキャキャキャ。俺も笑った。ケケケ。クククククク。そして次の瞬間俺は何度も彼女を刺す、刺す、刺す、刺す、刺す。胃から赤黒く流れているものは胃液で溶けたチョコレートかな? それとも彼女のただの血か。いくら刺しても彼女は笑い続ける。キャッキャッキャ。キャッキャッキャ。赤ん坊のように。少女のように。俺はもう笑わない。むしろ怒りさえ抱きながら彼女を刺し続ける。くらえ、くらえ、くらえ、くらえ、くらえ、くらえ、くらえ! 腹を刺す。胸を刺す。背中を刺す。のどを刺す。のどを刺すとさすがに声が出ないようでヒューヒューとのどの穴から音が出るだけになった。ゴボゴボ血が噴出す。合わせて78回刺した後ついに彼女は息絶えた。ざまーみろ。俺はつぶやく。彼女に対してなのか自分に対してなのかわからないままつぶやく。そして最後俺は……


 酷いなぁ。なんてひどい物語なんだ。彼女を殺してしまうなんて最低じゃないか。まさに本末転倒じゃないか。これじゃあいけない。こんな不幸な恋愛小説なんて書きたくない。こんなの僕の望んだ形じゃない。
 僕はそう思うと今書き出しているファイルごと消してしまった。ああ、勢いに乗ったとはいえとんでもないものを書いてしまった。われながら恥ずかしい。ヴァレンタインで幸せになるところから書き直そうかな。脇役の過去のトラウマも大切に書いていかないと。もっと大事に大事に書いていかないと。みんな幸せにしてあげないと。心温まるようなものにしないと。嬉し泣きするくらいじゃないとな。


 そう思い立ち一旦休憩を入れるべく手を休める。一度目を閉じ、目を開けて辺りを見回してみる。目に映る映像。つまりはキーボードもディスプレイも僕の服装。それが、だ。
 酷く血まみれ、だった。目をこする指も真っ赤だ。キーボードは血がところどころ固まり茶色く変色している。やっぱり母音の部分が一番汚れが酷いな、とふと頭によぎった。余計な事を考えるのが僕のやりかただからかな。
 横には美しい女性の生首が在る。当然のように笑顔でベッドの上に置いてある。
 ああ、小説に夢中になりすぎて設定に自己投影しすぎたな。これはきっといけない癖なんだと思う。
 小説家が小説を書いている場面を書いた小説。
 僕は実際はまだ高校生。今年バスケット部のキャプテンになったばっかりじゃないか。ブログの日記にいつものように自分を演じて書いていたんだった。
 僕はなんだか気が抜けて、椅子に力なく倒れこむ。
 後ろであの脇役じみた顔をしたあいつが笑っている様な気がした。振り向こうとしたがその力すら沸かない。その姿が実像だろうが虚像だろうが結果は一つだ。笑っている。ちょうど今の僕みたいな顔で。

パン喰い戦争(序章)

第三十七次世界大戦。
今回の戦争の何よりの特徴は、酷くどうでもいい理由で戦争をしているわけではないことである。


人間はもはや何もかもやり遂げてしまった。
ありとあらゆる社会問題もついに科学や技術により大きな統一を果たした。
全て人間の意志を取り入れる事が出来る政治によって解決し、世界中で起きていた紛争は酷く昔に全てが終結した。
その上自然との共存も完全に実現し、人間の精神自体、個としての存在ではなく互いに共鳴する大きな一つの集合体となりはじめている。
すべての見解・情報を瞬時として脳内に送り込む技術に成功したため、人々は拙く不完全な思想を持つことがなくなり、不条理な事に対して出来る限りの救済を注ぎ込む精神を持ち合う事が出来た。
まさに人間は完全といっていいほどの成長を果たしたのだ。


しかし取り組むべき問題や解決すべき不安を全て失うということは、今までそれを糧に向上していた人間にとっては退屈なものであり、未来に行う事を見失うものであった。
最初のうちは全てのものに対して平穏にいられたものの、次第に追い詰められ、在る意味緊迫したその状況に陥った。
そして緊迫の糸は切れ、ついに全員の意志により一つの行事が決定した。
「一つのパンのために行う戦争」
肩書きなど何でも良かった。


丁度平穏年号100年。人々はその時、一つのパンを作り上げた。
味も大きさも別になんて事ないパンである。
ただ一つそのパンは半永久的に腐り食べれなくなる事がない点をのぞけば。
そしてそれを誰が食べるかを決めるために全人間が参加する戦争を起こしたのである。
もちろん子供だろうが女性だろうが関係なしに。
戦う意志を持ちうるだけの精神(物心もついていない赤ん坊だけは除外した)を持っているものならば全て参加する戦争である。


さて戦い方はこうである。
この戦争は国と国との戦争ではないため、味方や敵などという概念はない。
ただ自分がやられなければ良く、他のものが全てやられてしまえばいいので在る。
なぜ、「やられる」という表現をしたかというと、この戦争で死ぬ事はない。
むしろ今の社会では死ぬも生きるも本人たちの自由であり、どんな病気や怪我をしようが死ぬ事はない。たとえ突然にそれを迎えたとしても内蔵の精神保管用のチップによりすぐに復元が可能である。
どうしても手持ち無沙汰になり死にたくなった時は申請を行う事によりいつでも実現可能だ。
よって今回もたとえ致命傷を負おうともそれによって死は与えられない。
もちろん「やられた」瞬間と同時に死を迎えるように申請したものはたくさんいたが。


ちなみに「やられる」とはもちろん肉体的に死んだ事である。
肉体的に死を迎えると精神保管用チップが一人一人に付けられている保全装置により戦場外に送られ、全自動的に自分の肉体を作成されその中に埋めこめられる。
事前に死を申請したものは肉体が死を迎えた後須らくそこでチップを破壊する。
ちなみにこのチップはたとえ肉体が木っ端微塵になろうとも大爆発に巻き込まれようとも傷一つつかないほどの頑丈なつくりである。
唯一そのチップに内蔵されている自爆装置だけがその破壊を行う事が出来る。


さて、この戦争で使われる武器は個人の身体能力で扱う物に限定されている。
その範疇なら果物ナイフでもよければ、ロケットランチャーでもよい。
しかしいくつも持つ事は許されず、一人の人間にただ一つだけである。
もちろん武器は戦争管理委員会が提供するので、チップに傷を付けてしまうほど強力なものや全人類を一瞬で死に追いやるほどのものなど、馬鹿げたほどの威力が在るものは申請もれしてしまう。
肉体の部位の能力を高めるようなそういう補助的な装置でもよいが、それも一部分に指定しなければならない。


さて今回はなぜこのような説明をしているかというと、実は戦争が終わって一年、全人類における投票による戦争の中での名場面・名人物とされた(ちなみにこの戦争におけるすべての人間の一部始終は全て情報化して残され、知りたい人に提供される)を行った。
それを今回、みなさんにそれの高順位のものを今回一つ一つ発表していこうと思っているため事前にこういう作業がどうしても必要だったのだ。
もちろん念のため本人たちの了承は得ているが、人間はすべて過度に寛容になってしまったため、中には発表するには見苦しすぎるものなども在るので注意を。


それでは順に発表する。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今更ながら作者の鉄です。どうも。
今回もいつものように短編小説を書くはずでしたがなんだかたくさんかけそうだったので(というか膨大な量になりそうだったので)分散化することにしました。
ということで今まで通り短編小説も書きつつこちらもでき次第乗せていこうと思います。
というか自分のウェブページに載せればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、いやぁこっちで思いついたものなのでせっかくなのでこっちでやっていきたいと思います。
まぁたぶんウェブページにも載せるとは思いますが。
ということで今回は序章で終わらせてもらいます。
更新の遅いブログですがこれからは少しずつ書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

題名「ショウソウ」

自分という人間を理解されないことが一体どれほどの重圧になるというのか。


部屋は酷く散乱している。
昨日食べたスナックの袋は油にまみれて光っている。
ゴミのように故人たちの小説が詰まれている。
しかしそれらを片付ける気力は私にはない。


それは一つの冗談から始まった。
ある日の昼休み。その前の授業は国語で先生に私の小論文が褒められた後だった。
「お前って文章うまいんだから、小説家目指してみたら?」
私はもともとそういう願望を持っていた。
そしてその一言がきっかけに願望は止まらなくなり、気持ちはそういう形に塗り固められた。
友達に話した。
先生に話した。
親に話した。
だけどみんなは笑ってばかり。
確かに私は目立ってすごい人間性を持ってるわけでもないし、考えだってありきたりだ。
だけどなんでそんな目で私の事を笑うんだろう。
私は理解者が得られないまま気持ちを大きくしていった。
そしてその冗談から数週間で人との接触を避け自分の部屋に閉じこもりだした。
ひどい不安や絶望を抱えながらそれでも向上心に燃え。


私はもともと自分のパソコンを持ち、高校の宿題などの小論文や作文などは作っていたので自然とそれを媒体として取り入れていった。
最初のうちはひたすら小説を書いていた。
どうも恋愛物とかライトノベルとかは苦手だったので、思想や訴えを主とした小説ばかり。
でもどうも自分の本当に伝えたいこととのずれを感じ書いては消す作業の繰り返し。
そしてふとネット上の小説が気になりアクセスすることにした。
とはいっても大半は私の苦手とする感情や思想を動かすことを目的としない恥ずかしくなるようなものばかり。
しかし私はどこをどういったかさえ覚えてない検索の繰り返しの中一つのページを見つけた。
「ショウソウ」
そのそっけないページに私は何故か惹かれた。
そしてそこにおいている文章を見て酷く感動した。
そこにはありとあらゆる偏見を捨てた上の感情で溢れていた。
文章は酷く美しく、震えるほど繊細だ。
こんな文章を書く人間がネット上で埋もれて生きているのか……
小説関係のコミュニティにも、もちろんネット上でのウェブページとしての話題のなかでさえ全く話題として取り上げられてないまさに数多と在る知られていない個人ページだった。
真っ白なページに小説へと続くメニュー以外には何一つなく、その小説でさえ取り立てて作者からの説明が在るわけでもない。
しかしそこには確かに感動が存在し、私という普遍性に満ちた存在でさえ涙で気持ちが軽くなるような気がした。
そしていつしか私自身小説を書くのをやめそのサイトをひたすら読むようになった。
読んでいくうちに現実にいる感覚が次第に気薄になる。
まるで私はディスプレイが目になっている酷く薄っぺらい生物のように。


そして気づけば今ここにいる。
この真っ黒な文章の中で疼いている。
私はもうすでに肉体と精神を完全に分離させてしまったようだ。
「ショウソウ」
最初は分からなかった。
なぜそんな名前なのか。
焦燥。尚早。
どれをとってもぴんとこなかった。
しかし今この文章の流れに身を任せていると分かる。
称そう。
私たちは何かに称して生きているのだと。
しかしその状態を維持しなければ。
ましてや気づいてしまえば私のように自分の姿に圧倒されてしまうのだ。
つまりは肉体は自分というものを形作るための材料に過ぎない。
全てを感覚として把握するには人間は弱すぎるから。
称そう。
私はつまりそういう作者の祈りに気づけずに堕ちてしまった堕落者なのだろう。
この世の中に溢れる言葉の中に私は存在する。
例えばあなたがこの文章を読んでいる限り。
何かを称して生きている限り。

題名「優しい世界」

空が真っ赤に染まっている。あたりは既視感が漂う見知らぬ路地。
濡れている髪がさっきまでの出来事が嘘ではないことを語っている。
私はどうやら迷い込んでしまったようだ。
「優しい世界」
噂だけは聞いたことがある。
辛いことや絶望によって救済を求めている人が決まってこの場所にたどり着くという。
左手首を押さえつつ、私は路地を抜け大通りに足を踏み入れてみる。
大通りに一歩足を入れてみるとまるでその瞬間にこの世界が作られたような感覚に陥った。
空気の音が耳を通り抜け、影と赤い光が私の目に注いだ。
私はそれをなんなく享受することができた。
そして子守唄のような風をほほに感じながら、真っ赤に照らされた光景に目を奪われていった。
街灯の下で泣いている人。
ただ空をキャンパスに描いている人。
路地の端でただ呆然と座っている人。
ゆっくり流れている時と同じように、ここにいる人たちも何かしら諦観と平穏を抱きしめたような気持ちにいるようだ。
私はじわりじわりとその感覚を実感し、泣きたいような叫びたいような衝動に駆られた。
唇の震えが止まらず胸がざわりと痛みだした。
間違いなくここは私を受け入れてくれる場所だという確信を抱えながら。


私はまず、気持ちを言葉に表そうと努力を行った。
沢山の不満や不安や怒りや絶望を全て吐き出そうとした。
しかし結局最後に行き着くのは、自分の非を思い知る結論や感情論で物事を判断しすぎていた自分に対しての反省だった。


次に他のここにいる人間との交流を試みた。
しかし彼らはみんな何かしら自分の世界に落ちきってしまったところがあり、それは聖人のあるべき姿とも言えるし、廃人だともいえる。
もちろんこちらに興味を示す人間もいたことにはいたが、それは自分の人生における大切なものの代用品としてでしかなかったようだ。
私にはそういった優しさに馴染めるほど心が澄んでも追い詰められてもいなかった。


そして私はただ横になり空を眺めた。
時と関係性を持たずいつまでも赤く照らし続けるこの空。
全てを受け入れつつ果てしない距離を置く存在。
人は様々なものを神として見立ててきた。
例えば十字架で処刑された過去の偉人。
ぬぐいきれない恐怖。
偉大なる自然。
きっと私にとってはこの空こそその偶像になりうる存在なのだろう。
そう思いつつ、ふと自分の過去を思い出した。
あんなに抜け出したい、逃げ出したいと願っていた世界でも今となっては様々な出来事が走馬灯のように駆け巡り、思慕の想いさえ抱く。
私は力を抜け切ったその空に体が吸い込まれるような錯覚に陥った。


「……子!……京子!」
聞きなれた声が聞こえる。
目を開けてみると眩しいくらいの光と私の周りを囲む人影。
ああ、どうやら私は旅立つに失敗したのか。
あんなにいがみ合っていた母親の声も今では穏やかに聞こえる。
なんだか少し安心してでもやっぱりがっかりして起き上がろうと試みてみる。
しかしふいに涙が止まらなくなる。
私は何もかも本当は分かっているのだ……。


水が流れる音が聞こえる。
左手首から徐々に体が冷たくなっていく。
「良い夢が見れたな」
そうつぶやく自分の声さえ聞こえなくなっていく……。